高いか低いか・・・・・
2011年12月8日
ここのところコンパクトな家についてお話してましたので今日もその続きです。
天井高のお話です。
「 天井が高い方が子供が大らかに育つ 」
「 天井が高い方が開放感があっていい 」
そんな感じでハウスメーカーなどが天井の高い家をすすめていたり
日本の住宅がどんどん欧米化していったのもあり
天井は高い方がいい・・・・ そんな認識の方も多くいらっしゃると思います。
果たしてそうでしょうか?
私はそうは思っていません。天井は低い方がいいと思っています。
建築基準法で決められた居室の天井高の最低限度は2.1メートルです。
今現在主流なのは2.4メートルの天井です。
一部のハウスメーカーなどでは2.5メートルや2.7メートルの天井も使われています。
私は2.1メートルか2.2メートルで十分だと思っています。
日本は座の文化です。欧米は椅子の文化です。平均身長も随分違います。
だからこそ日本人には欧米化した住まいではなく日本人のための住まいがあります。
京都のお寺や茶室などにいくと、すごく落ち着く感覚を覚えます。
それには色々な要因があるわけですが、おさえられた天井高による影響も大きいです。
天井の低い空間は本当に落ち着きます。
ここまでは感覚のお話です。天井を低くおさえることでこれ以外にもメリットがたくさんあります。
天井の高さをおさえることで建物全体の高さも低くなり落ち着いた佇まいになる。
天井の高さをおさえることで部屋の容積がへることにより冷暖房費が安くなる。
天井の高さをおさえることで、外壁・内壁も面積が減り建材など材料のコストが落ちる。
などなど・・・
高いか低いか・・・・・ 私は低い方がいいと思っています。
ぬまでした
四角いガルバの外観が特徴的なホンモノ自然素材のおうち
スキップフロアのある平和の家(場所:福岡市南区)公開中です。
Recent Posts
- 2023-10-17 13:56
- 2023-05-18 07:10
- 2023-01-27 15:03
- 2023-01-27 15:02
- 2023-01-11 13:08
- 2022-11-16 09:39
- 2022-11-08 14:47
- 2022-11-08 14:37
- 2021-03-14 08:38
- 2020-10-08 15:14
Category
- 日々のこと (1,281)
- CHOCOLATE BAR (12)
- COFFEEMANSHOP (15)
- Maruhachi那の津プロジェクト (11)
- Saturday.ANDREADY (13)
- YKH新築工事 (3)
- Y様邸改修工事(マンションリノベ) (13)
- サテライトQ (7)
- シバタハウスプロジェクト (6)
- スポーツのハナシ (2)
- スミレのいえ(企画住宅) (34)
- ちょい飲みチョクチョク (5)
- にしやま内科 (22)
- プロジェクトスタジオQ (9)
- 俺たち工務店ズ (19)
- 奈良屋町オフィス(ハラプロ) (5)
- 子育て応援宣言企業です (1)
- 小笹のマンションリフォーム (8)
- 小笹の家 (55)
- 平和の家(公開中です!) (152)
- 木のマンションリノベーション(北九州) (8)
- 未分類 (577)
- 柏原の家 (34)
- 横手の家 (19)
- 田隈の家 (2)
- 笹丘の家 (9)
- 篠栗の家 (28)
- 美野島の家 (44)
- 荒尾の家 (27)
- 那珂川町の家 (7)
- 長住の家 (12)
- 音楽のハナシ (33)
- 食べ物・飲み物のハナシ (72)
- 暮らしと住まいのレシピ (15)