ついに・・・・・宮崎地鶏 in 福岡
2009年10月8日
だいぶ前のブログに宮崎から福岡に引っ越してきてから地鶏を食べてないって書きましたが(地鶏は宮崎で食べたいなってのがあったので・・・)
ついに昨日、宮崎地鶏の超有名店である「 ぐんけい 」の西中洲店に初めていきました。
写真は地鶏のもも焼きです。いやぁ~ おいしかった ジューシーでやわらかくて香ばしくて・・・・
串カツに続き・・・やっぱりうまいもんはどこで食べてもうまい(笑)
昨日の地鶏は宮崎地鶏の中でも高級な「 地頭鶏(じとっこ) 」 というものです。
日本食鳥協会のホームページをみると以下の様に地鶏の定義がのってます。
地鶏”とは、平成11年7月に定義づけられた日本農林規格では、在来種(明治時代までに国内で成立し、または導入され定着した鶏の品種(38種※)をいう。)の素ひな(在来種由来血液百分率が50%以上のもので、出生証明できるもの)を平飼い(鶏舎内または屋外において、鶏が床面または地面を自由に運動できるようにしてあるもの)による飼育方法で、孵化日から80日間以上飼育したものを「地鶏」と言います。
そして更に!! 宮崎地鶏の中でも1㎡当たり一、二羽の広い環境で飼育したり、生後四週目以降に抗生物質を与えないなど、更に厳しい条件化での生育の宮崎地鶏だけが 「 地頭鶏 」なのです。地鶏は歯ごたえのあるかたいイメージが強いですが、地頭鶏はやわらかくジューシーです。
地頭鶏のネーミングの由来は薩摩藩の地頭に献上してたからというのが有力説みたいです。
ぬまでした
Recent Posts
- 2023-10-17 13:56
- 2023-05-18 07:10
- 2023-01-27 15:03
- 2023-01-27 15:02
- 2023-01-11 13:08
- 2022-11-16 09:39
- 2022-11-08 14:47
- 2022-11-08 14:37
- 2021-03-14 08:38
- 2020-10-08 15:14
Category
- 日々のこと (1,281)
- CHOCOLATE BAR (12)
- COFFEEMANSHOP (15)
- Maruhachi那の津プロジェクト (11)
- Saturday.ANDREADY (13)
- YKH新築工事 (3)
- Y様邸改修工事(マンションリノベ) (13)
- サテライトQ (7)
- シバタハウスプロジェクト (6)
- スポーツのハナシ (2)
- スミレのいえ(企画住宅) (34)
- ちょい飲みチョクチョク (5)
- にしやま内科 (22)
- プロジェクトスタジオQ (9)
- 俺たち工務店ズ (19)
- 奈良屋町オフィス(ハラプロ) (5)
- 子育て応援宣言企業です (1)
- 小笹のマンションリフォーム (8)
- 小笹の家 (55)
- 平和の家(公開中です!) (152)
- 木のマンションリノベーション(北九州) (8)
- 未分類 (577)
- 柏原の家 (34)
- 横手の家 (19)
- 田隈の家 (2)
- 笹丘の家 (9)
- 篠栗の家 (28)
- 美野島の家 (44)
- 荒尾の家 (27)
- 那珂川町の家 (7)
- 長住の家 (12)
- 音楽のハナシ (33)
- 食べ物・飲み物のハナシ (72)
- 暮らしと住まいのレシピ (15)